Gmailのフィルタ機能でAND、OR、NOTを使ってラベルを付ける
ラベルを作る
右上の設定(歯車)から設定をクリックします。設定画面に移ったら「ラベル」タブをクリックします。
すこし下にスクロールして「新しいラベルを作成」をクリックします。
新しいラベル名をつけてラベルが作られます。
フィルタの作成
特定の条件で送られてきたメールにラベルを付けるため、フィルタを作成します。(今回はメールアドレスでの設定)同じく設定から設定画面に移り「フィルタとブロック中のアドレス」タブをクリックします。
下部に「新しいフィルタを作成」をクリックします。
ポップアップウィンドウが表示されたらFromにラベルを付けたいメールアドレスを設定します。 設定をしたら「フィルタを作成」をクリックするとメールが届いたときの設定画面になります。
今回はラベルを付けるにチェックを入れ付けたいラベルを選択します。
フィルタを作成をクリックでフィルタ設定完了します。
これで次からメールが届いたときラベルが自動で設定されます。
すでに届いたメールにラベルを付ける
今後来るメールはラベルが付けられますが、すでに届いてるメールはまだラベルをつけてませんのでラベルを付けます。再度、設定から「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックし作ったフィルタを編集をクリックから検索をクリックします。
フィルタがかかった状態になりますので、すべて選択状態にしラベルをクリックしてから付けたいラベルにチェックをいれてラベルが付けた状態になります。
フィルタの設定で複数のメールアドレスを指定したい
google.co.jpとgoogle.jpのようなメールをGoogleとしてフィルタしたい場合フィルタ設定を複数作るのは助長な感じがします。その場合は
from:(google.co.jp OR google.jp)
とORを使うと両方のメールアドレスでフィルタ設定ができます。同様にAND、NOTも使うことが可能です。
検索はスペースで出来るから同じようにスペースでORになるかなって思ったけどならなかったです。
あと文字も大文字じゃないとだめでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません